
最近、海外セレブを中心に人気が高まっている「ラボグロウンダイヤモンド」。
ラボグロウンダイヤモンドってなに?
天然と何が違うの?
なんで人気なのか理由が知りたい。
という方へ、ラボグロウンダイヤモンドについてご紹介していきます。
エシカル・サステナブルでクリーン、見た目と価格のバランスも良く、天然にはないカラーが選べるら魅力いっぱいのラボグロウンダイヤモンドをぜひご覧ください。
大粒ピンクが麗しい
計31石の豪華ラボダイヤジュエリー
大粒ラボピンクダイヤを26石ものメレーダイヤで囲んだ豪華なネックレス。
チェーンにもダイヤをあしらい、女性のデコルテを美しく引き立てエレガントな印象に。
淡く輝くピンクダイヤが目を惹く逸品です。
おすすめのジュエリーを見る
ラボグロウンダイヤとは?
ではさっそく、ラボグロウンダイヤモンドについて簡単に解説していきます。
人が作った環境で作られるダイヤモンド
ラボグロウンダイヤモンド(lab-grown diamonds)は別名クリエイテッドダイヤモンド(created diamonds)とも呼ばれる、「人が作った環境(lab)で生成されるダイヤモンドのこと」。
具体的に言うと、天然のダイヤモンドは地球の奥深くマントル付近の超高温・高圧の環境で作られます。
そして地震・火山などの地殻変動で偶然、地表にあがってきたものが採掘されて、ダイヤモンドの原石として私たちのもとに届く、というのが一般的な流れ。
その超高温・高圧な環境を地上の機械の中に再現し、生成されたダイヤモンドがラボグロウンダイヤモンドです。
天然と同じ輝き、正真正銘ダイヤモンド
天然との違いは、ダイヤが作られる場所が「地中か・地上か」だけなので、宝石を構成している化学成分や結晶構造、宝石の輝きなども基本的に同じ。
(原子レベルで小さな差はありますが、ダイヤ特有の輝き・耐久性などは天然と同じレベルです。)
イミテーションダイヤとしても親しまれている、モアッサナイト・キュービックジルコニアなどは構成元素が異なる別の宝石。
そちらと比べると、ラボダイヤは正真正銘ダイヤモンドといえる宝石です。
アメリカではセレブを中心に人気UP
日本では、ラボグロウンダイヤモンドというとまだまだ知らない方も多く「やっぱり天然の方が…」という声も多いですが、海外では「積極的にラボグロウンダイヤモンドを選ぼう」という声が大きくなっています。
実際にとある調査によると、2022年にアメリカで婚約指輪を購入したカップルの約36%がラボグロウンダイヤモンドを選んだそう。
ダイヤモンドの採掘から販売まで行うイギリスの大手ジュエリーブランド「デ・ビアス」もラボダイヤを扱い始めるなど、ヨーロッパでもラボダイヤへの動きが強まっています。
ラボダイヤが人気の理由は?
さて、ラボグロウンダイヤモンドについて簡単に解説してきましたが、ここからは、ラボグロウンダイヤモンドの人気が高まっている理由についてご紹介していきます。
人・自然にやさしいエシカルダイヤだから
1つ目の理由は、人・自然にやさしいエシカル・サステナブルなダイヤモンドだから。
ラボグロウンダイヤモンドは、地上で作られた環境(機械)の中で作られるので、採掘する必要がありません。
ダイヤモンド採掘と言えば、紛争ダイヤモンドや児童労働・森林伐採などネガティブな面もある作業。
採掘が必要ない、機械で作れるということは、これらの負の側面をすべて解決できるということでもあります。
(筆者も学生時代に児童労働・人身売買を学んでいたため、ダイヤモンドに抵抗感があった1人。ラボダイヤを知ってからは、晴れやかな気持ちでダイヤのジュエリーを身に着けられる!と嬉しい気持ちになりました。)
レオナルド・ディカプリオも出資
天然のダイヤモンドが関係する紛争を描いた映画「ブラッド・ダイヤモンド」をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
画像出典:ワーナーブラザーズ
その時、主演をつとめたレオナルド・ディカプリオも、ラボグロウンダイヤモンドの「エシカル・サステナブルでクリーンな宝石という」コンセプトに共感し、関連メーカーに出資を行っているそうですよ。
一石二鳥?天然より安価な価格帯
2つ目の理由は、天然ダイヤと比べて価格がお手頃な点。
ラボグロウンダイヤモンドは、天然のダイヤモンドと比べると、だいたい10分の1程度。
何百人もの人を雇って、山を切り開いて、土を運び出してといった作業がない分、価格が抑えられるようですね。
また、偶然発掘される天然のダイヤモンドと違って、安定して生み出すことができるので、急激な値上がりなども少ないのが特徴として挙げられます。
人や自然にやさしいのは前提として、さらに価格も安価となるのは一石二鳥といいますか、より嬉しいですよね!
アメリカなどラボダイヤ先進国でも、エシカル・サステナブルで価格も抑えられるなら「選ばない手はないよね」という声も多いようです。
天然にはないカラー・サイズがあるから
3つ目の理由は、天然ではなかなか出会えないカラー・サイズがある点。
その代表的な例がピンクダイヤモンド。
もともと透明なダイヤモンドの1000分の1とも言われるほど希少性が高いピンクダイヤですが、2020年にピンクダイヤモンドの約95%以上を産出していた鉱山が閉山しました。
そのため、今後新たにピンクダイヤが採掘される可能性はかなり少なく、一般には流通しないのではないかとも言われています。
ラボグロウンダイヤモンドなら、ピンクダイヤを作ることが可能。
また、サイズも同じように運でしかない天然とは違い、ある程度コントロールが可能なため、1・2ctを超える大きなダイヤに出会うことができます。
希少性の高いダイヤが手にしたい方や、あまり人と被らないカラーダイヤが欲しい方にも人気ですよ。
【厳選】ラボグロウンダイヤ人気ジュエリーブランド
ここからは、ラボグロウンダイヤモンドを扱うジュエリーブランドを厳選しました。
こちらの記事を読んで、興味がわいた方はぜひ、ご覧ください。
大粒ピンクの豪華なジュエラー
ALAYA(アーラヤ)
出典:ALAYA
✓ポイント
・ラボグロウンのピンクダイヤ専門ジュエラー
・天才と呼ばれた職人家族が作る美しいフォルム
・20石を超えるダイヤを贅沢に使ったアイテムが特徴
✓価格帯
20万~120万円
✓こんな人におすすめ
・ピンク色が好きな方
・ダイヤをたくさん使った贅沢なジュエリーが欲しい方
・長く愛用できるアイテムが欲しい方
ALAYAの人気アイテム
HappyTear
ラボダイヤでも珍しい大粒のピンクダイヤをセンターにあしらった豪華な逸品。
チェーンにも4石ダイヤをあしらっており、首元だけでなくデコルテ全体をぱっと明るく照らしてくれますよ。
素材 | ラボグロウンダイヤモンド、プラチナ |
---|---|
カラット数 | 0.7ct |
参考価格:489,500円税込
コスパ重視!お手頃価格で高見えブランド
ENEY(エネイ)
出典:ENEY
✓ポイント
・1粒や小さなラボダイヤをあしらった商品が得意のブランド
・ダイヤモンド以外にも、ラボグロウンのエメラルドやルビーも取り扱う
✓価格帯
2万~40万円
✓こんな人におすすめ
・コスパよくダイヤのきらめきが欲しい方
・ダイヤジュエリーを日常使いしたい方
ENEYの人気アイテム
ベゼル K18YG 0.3カラット ネックレス
ダイヤモンドジュエリー定番の一粒ダイヤネックレス。
0.3ctのダイヤは存在感のある大きさなので、首元で上品に輝いてくれますよ。
素材 | ラボグロウンダイヤモンド |
---|---|
カラット数 | 0.3ct |
参考価格:148,500円税込
年齢・性別問わず似合うシンプルデザイン
AGIOIA(アジョイア)
出典:AGIOIA
✓ポイント
・シンプルなデザインが多い
・ユニセックスラインもあり、年齢や性別を問わず幅広い人に似合う
・シンプルなので贈り物にもぴったり
✓価格帯
4万~120万円
✓こんな人におすすめ
・シンプルデザインが好きな方
・プレゼントを贈りたい相手の好みが分からない方にもおすすめ
AGIOIAの人気アイテム
ソリティア一粒ラウンドダイヤモンド
ダイヤモンドのきらめきをさらに引き出すソリティアタイプのピアス。
シンプルなデザインが流行に左右されず長く愛せるので、1つ持っていると便利な一品です。
素材 | ラボグロウンダイヤモンド、ゴールド・プラチナ |
---|---|
カラット数 | 0.3ct |
参考価格:296,000円税込
売上の一部を森林保全へ寄付も
PRMAL(プライマル)
出典:PRMAL
✓ポイント
・売上金の1%を森林保全に寄付
・ジュエリーを直接販売することで、価格を抑えている
✓価格帯
3万~60万円
✓こんな人におすすめ
・森林保全も応援したい方
・コスパの良いジュエリーが欲しい方
PRMALの人気アイテム
パヴェラインブレスレット
小さなダイヤを10石敷き詰めたエレガントなブレスレット。
ファッションのスタイルを選ばないので、毎日身に着けるジュエリーにもぴったりです。
素材 | ラボグロウンダイヤモンド、ゴールド |
---|---|
カラット数 | 0.05ct |
参考価格:41,800円税込
大人の女性に似合うモダンデザイン
Terra(テラ)
出典:Terra
✓ポイント
・シンプルかつモダンなデザインが多い
・人と被りづらいアイテム
・創業50年の日本メーカーが製作
✓価格帯
3万~18万円
✓こんな人におすすめ
・モード系のファッションが好きな方
・人と被らないものが欲しい方
Terraの人気アイテム
EGR1_SVLD
2本の地金でダイヤを挟むようにセッティングした珍しいデザインのリング。
モダンなデザインがこなれ感を生み出す一品、シンプルなスタイルやモード系の服装が好きな大人の女性には特によく似合うと思います。
素材 | ラボグロウンダイヤモンド、シルバー |
---|---|
カラット数 | 0.3ct |
参考価格:66,000円税込
最後に
エシカルで、サステナブルで、人気が高まっているラボグロウンダイヤモンドについて、知識は深まったでしょうか?
ジュエリーを選ぶ際の新たな選択肢としてお持ちいただけたらとても嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。